4月理事会を開催しました

4月16日(水)大阪代協にて今年最初の理事会が開催されました。
理事26名、監事2名、相談役3名の、31名が参加し活発な議論が行われました。
新谷会長挨拶のポイント
理事会冒頭の新谷会長挨拶の趣旨です
◆先週の理事研修に引き続いてご参集いただき感謝を申し上げる。
◆私たちの2025年度が始まったが、先週末大阪・関西万博も開幕を迎えた。生涯で2度目の地元開催の万博に参加でき感慨深い。大阪府民として是非とも成功させたいと思う。
◆先日も申し上げたが、現在の理事メンバーによる運営は残り1年を切った。業界が大きく変化する中で、代協として何をアウトプットするのかは極めて重要な課題だ。今起こっている変化を全員が敏感に感じ取り、勉強し、しっかりと方向性を論議する必要がある。是非このメンバーでいるメリットとして自社の代理店経営にも活かして欲しい。
◆いよいよ来月には、大阪代協の総会・会員大会を迎える。近畿財務局の大藪保険監督室長を初め多くのご来賓をお招きする。セミナーでは、いま旬のテーマで吉田弁護士に講師登壇をいただく。大阪代協を活性化させるまたとない機会だ。是非多くの参加者が集まるよう、積極的な声掛けをお願いしたい。
◆このようなイベントは準備、当日の設営、後片付けまで一体感を持って開催することが、組織の人材教育にもつながる。全員がワンチームで全力でやり切り、しっかりと次の世代にバトンをつないでいきましょう。
審議された項目
4月の理事会では下記の項目について審議が行われ可決承認されました。
①2024年度支部会計報告
概ね問題なし、として承認されました。監事からは、勘定科目の選択、活動費・報奨金の残高管理などの改善に向けて一部指摘がありました。
②2024年度決算および監査報告
会費収入は微減、支出は微増の決算となりましたが、わずかながら繰越を計上することができ、問題のない決算でした。会計・業務の遂行状況も問題なし、と監査報告が行われました。
③2025年度総会・会員大会進行要領
・5月21日、当日の準備要員として、各支部、各委員会から3名を選出し、10:00に現地集合をお願いします。
・総会~懇親会に至る役割分担が理事会承認されましたので、該当する方はご準備をお願いします。
④6月6日委員オリエンテーション概要
・年に1度、全委員が集合して顔を合わせる委員オリエンテーションを6月6日に、大阪市立生涯学習センター(第二ビル5階)にて開催します。
・委員の皆さんには、各委員会、各支部双方から参加を推奨いただきますようお願いいたします。
2024年度 優秀支部表彰の発表
誠におめでとうございます!
<最優秀支部>
北摂支部・京阪支部・中央支部
<優秀支部>
東支部・東大阪支部・堺支部・和泉支部

2025年度通常総会・会員大会・懇親会
会員の皆様へのメールは4月11日に配信しています。
記念セミナーでは、保険業法改正・代理店業務品質評価指針について解説・対策をお伝えします。
会員の皆様におかれては、参加のエントリーをお願いいたします。

ぼうさい探検隊リーダー研修会開催
今年度ぼうさい探検隊の実施を検討いただいている皆様に参加いただくようお願いします。
追ってご案内を配信する予定です。
日時:6月11日(水)16:00から17:00
場所:オンライン(代協会議室からハイブリッド配信)
代理店ベンチマーク研修開催
保険会社の枠を超えて、優れた代理店を訪問し「代理店経営」を学ぶ研修です。
若手の代理店経営者、後継者を対象に参加者を募集します。
詳細は別途ご案内します。
日時:7月25日(金)1泊
場所:三重県四日市市 株式会社ミライト(SJ社専属代理店)
https://www.h-melight.com/
日本代協アカデミー利用会員募集
新年度に向けた「募集人教育」計画の策定にご活用ください
■「募集人教育」は重要な体制整備項目です
■「代理店業務品質評価指針」案にも独自教育、欠席者フォロー、理解度確認の必要性が明記されています。アカデミーの利用が解決策になります。
■ 4月以降の「募集人教育計画」はこの時期の策定をお勧めします
「特に何もしていない」「どうしたら良いのかわからない」という代理店は是非とも、日本代協アカデミーの活用をご検討下さい。
日本代協アカデミーは、オンラインによる講習システムで、
■ 募集人一人一人の受講状況、理解度テスト結果が随時把握できます
■ 新入社員からベテラン社員まで、受講推奨プログラムが用意されています
■ 非常に安価なコストで導入できます(募集人8名で年間12千円)
※操作マニュアルも掲載しています
今後導入を検討される方で必要な方は、個別の説明にお伺いいたします。
既に利用中の会員の皆様も活用方法の説明につきましてはお気軽にお声掛け下さい。
認定ゴールドバッジ
以下のリンクをご参照下さい
https://www.osakadaikyo.or.jp/tpgoldbadge
損害保険トータルプランナー顔写真入り認定証が利用できます
2月1日より、損害保険トータルプランナー資格をお持ちの皆様には、顔写真入りの認定証を発行いただくことができます(費用は880円)。是非ご利用下さい。
※損害保険トータルプランナー専用ページからお申込み可能です
https://www.sonpo-dairiten.jp/daigaku/nintei.html#hakko
上記URL内に専用ページのリンクがございます
懇親会
4月の懇親会は15名が参加し、今回も第二ビルB1の「がってん」にて実施しました。
駅ビルの、ざっくばらんな「安くて美味しい」お店の代表格です。
今回都合がつかずの方も、5月は是非ご参加ください!
(記事:大阪代協 事務局)