1月支部会&セミナー&新年会を開催しました~サイバーリスクセミナー~

1月21日東大阪支部の1月度例会および新年会を開催しました。
1年に1度の豪華なイベントとして、記念講演、ディスカッション、料亭での新年会など提携事業者様にも参加いただき豪華なイベントになりました。
当日は会員22名、保険会社社員6名、提携事業者7名の合計35名が集まりました。(講師の野田様を入れて36名)
当日のスケジュールは下記のとおりです。
【16:00~16:05】1.支部長挨拶
【16:05~16:15】2.委員会報告
【16:15~16:20】3.理事会報告
【16:20~16:30】4.協力会社紹介
【16:30~17:00】5.高齢募集人相談
【17:00~17:05】(休憩)
【17:05~17:50】6.特別講演
【17:50~17:57】7.講評
【17:57~18:00】8.次回の案内
支部長挨拶


支部長の挨拶より今回の1月例会および新年会は開催されました。また、今回は新谷会長にもご参加いただきましたので、特別に挨拶を承りました。
委員会&理事会報告

いつもどおり、各委員会および理事会の活動報告をしました。
代協の活動は損保大学課程(コンサルティングコース)の普及・運営やぼうさい探検隊の実施、代理店賠責セミナーの開催などた多岐にわたります。また、提携事業のように直接代理店の収益に役立つようなサービスに関する情報提供もあるのでぜひご参加いただき情報を取得ください。
協力会社紹介
今回の支部会には提携事業者の皆様にもご参加いただきました。
せっかくなので活動報告でもご参加いただいた皆様をご紹介します。(順不同)
弁護士法人ALG&Associates:外薗様(ホームページ)

株式会社JCM:星加様(ホームページ)

株式会社ジーライオンレンタリース:山田様、鶴巻様(ホームページ)
※Jネットレンタカーのフランチャイズとしてレンタカー事業をしておられます

株式会社はなまる:藤木様、山本様(ホームページ)

株式会社イチネン:下司様(ホームページ)

参加していただいた提携事業者の皆様、まことにありがとうございました!
高齢者募集人のマネジメントに関するディスカッション

昨年、東大阪支部のメンバー向けに関心がある経営課題についてアンケートを取ったところ、「高齢募集人のマネジメント」が上位に挙がっていたでの参加者全員でこのテーマについてディスカッションを実施しました。
- リタイアメントプランはどのようなタイミングで話し合うのか
- 勇退する方の契約を「引き継ぐ」といっても「何」を引き継ぐべきなのか?
- そもそもリタイアした募集人の契約を引き受ける新人をどのように採用するのか
- 保険会社はリタイアメントについてどのような見解を持っているのか
など、議題は多岐にわたりました。内容についてはセンシティブな内容も含まれているので、直接参加された方のみにしか共有できませんが非常に有意義なディスカッションでした。
※ちなみにアンケートの結果は下記のとおり。このアンケートの結果に基づき25年度以降も引き続き東大阪支部のコンテンツをみなさまと一緒に考えていければと思います。

特別講演

今回は大阪商工会議所経営情報センターの野田幹稀様をお招きして「サイバーセキュリティ」に関するご講演をいただきました。
この講演会、実は12月に東大阪支部全体に講演頂いたのですが、とても内容が良かったので改めて東大阪支部でもご講演頂きました。
当日は、近年のサイバー犯罪の概要や対策、私たち保険代理店が営業の現場で使える豆知識など幅広い情報を野田様からご講演いただきました。野田様、まことにありがとうございました!野田様よりご講演資料共有OKとのことでしたので、一部を抜粋してご紹介します。







新年会




新年会は昨年に引き続き、東大阪に存在する唯一の料亭「若葉」にて行いました。講師の野田様や提供事業者の皆様、保険会社の方々にもご参加いただき一年のはじめにふさわしい楽しい会になりました。当日はプライベートの話も多かったのですが、仕事の話も非常に多く、メンバーの自分の保険代理店を良くしていこう、この業界を良くしていこうという気持ちが改めて感じられる新年会でした。
ちなみにこの新年会…白藤支部長が「新年なので」ということで秘蔵の名酒コレクションを特別に提供して下さり、みんなで堪能しました。白藤支部長ありがとうございます!
(記事:東大阪支部 上田記者)